不動産屋
給気口は開けたままの方がいいの?
2003年以降に建てられた住宅には原則的に壁や天井に給気口(換気口)が付けられています。 実際に私が賃貸のお客様を案内する際に、「これって何の意味があるんですか?」とよく聞かれます。まぁ、不動産関係や建設関係でなければ、 […]
介護老人保健施設(老健)と特別養護老人ホーム(特養)の違い
今回は不動産とは少し違い、介護についてです。 介護に携わっている方ならば、介護老人保健施設(老健)と特別養護老人ホーム(特養)という名前を聞いたことがある方も多いと思います。 日本は少子化と高齢化が進んでいる状況です。厚 […]
ペアローンは離婚したらどうなるの?
マイホームを購入する際、ほとんどの人が住宅ローンを組みます。しかし、収入状況によっては住宅ローンが組めないケースもあります。 そんな時にオススメなのがペアローンです。最近は女性の社会進出により夫婦の共働きが増えていること […]
「インターネット無料」の賃貸物件とは?
アパートやマンションなどの賃貸のお部屋を探していると「インターネット無料」と記載されている物件を見たことがあるはずです。 これはインターネットの回線使用料が無料のお部屋のことです。つまり「無料でインターネットが使用できる […]
知っておいた方が良い「区分所有法」
マンションの購入を考えている方も区分所有法について少しは知っておいた方が良いと思います。 そこで今回は区分所有法について最低限知っておくべきことを説明しますので、これからマンションの購入を考えている方は参考にしてください […]
「瑕疵担保責任」から「契約不適合責任」への変更点
今までは売主の「瑕疵担保責任」というものがありましたが、2020年の民法改正により「契約不適合責任」へと変わりました。 簡単に言うと「瑕疵担保責任」の「隠れた瑕疵」が「契約不適合責任」の「契約の内容に適合しない」という表 […]
「元利均等返済」と「元金均等返済」はどっちがお得なの?
住宅ローンの資料を見ていると、返済方法には「元利均等返済」と「元金均等返済」の2つがありますが、どちらがお得なのでしょうか? 今回は「元利均等返済」と「元金均等返済」の違いやどちらがお得なのかについてご紹介します。 「元 […]
「サ高住」と「住宅型有料老人ホーム」は一緒なの?
最近よく聞く「サ高住」とは「サービス付き高齢者向け住宅」の略で、バリアフリー環境が完備された賃貸住宅です。 安否確認サービスや生活相談サービスが付いていて安心なので、老後の事を考えて入居する方が増えています。現在はサ高住 […]